思春期に起きる歯周病!お子さんのお口の健康を守りましょう

みなさんこんにちは!

 

門前仲町にある「かすが歯科」です。

 

思春期は誰にでもある懐かしい時期ですよね。

今現在お嬢さんが思春期を迎えている方、ぜひお子さんのお口の健康を守っていきましょう。

 

  • 思春期に女性ホルモンが分泌される

女性は思春期になると女性ホルモンが分泌され始めます。

しかし女性ホルモンは安定して分泌されず、バランスが乱れやすくなっています。

また、思春期は高校受験や中学校受験・英検受験など勉強へのストレスだけでなく友達関係などの対人関係でもストレスがかかりやすい時期です。

ストレスや女性ホルモンの乱れが原因となり、免疫力が低下してしまうのです。

 

  • 免疫力の低下と歯周病

本来、歯茎には歯周病の細菌に抵抗するための免疫システムがありますが免疫力が低下することで歯周病の発症リスクが高くなってしまいます。

 

お子さんだからといって歯周病にならないわけではありません。

正しい歯磨きをして歯周病予防をしましょう。

関連記事

  1. タバコだけではない?COPDの原因に歯周病も入るのか

  2. 歯と歯の間をしっかり綺麗に!かすが歯科が清掃の仕方を解説しま…

  3. 抗生物質でアレルギーが起きることも?アナフィラキシーショック…

  4. 歯の生えるスペースを確保!保隙装置について解説します

  5. 酸っぱいものが好きな方はご用心!酸蝕症という病気を解説します…

  6. 歯の根っこの治療はどんな治療?患者様の疑問にお答えします