スポーツ選手がなぜガムを噛んでいるのか?

みなさんこんにちは!

門前仲町にある「かすが歯科」です。

 

スポーツ選手がプレー中にガムを噛んでいるシーンを見たことはありますか?

野球選手で特に見られますが、このガムを噛むという動作はなぜ起きるのか解説していこうと思います。

 

  • 集中力を維持させている

スポーツ選手はガムを噛むことで集中力を維持していると考えられます。

特に野球選手は試合時間が2時間オーバーですが、毎ゲーム自分のところへボールが飛んでくるとは限りません。

ボールがしばらく来ないで、突然飛んでくるとエラーをするリスクが高くなります。

そこで集中力を維持する必要があるのです。

 

  • 噛みしめる練習

野球選手はバットを振るときに歯を噛み締めます。

ガムはこの噛みしめをしやすいようにしているとも考えられます。

 

ダーツを例に見てみましょう。

ダーツを投げる前に、数回フェイントのように腕を動かしますよね。

そしてダーツの矢をターゲットへ向けて投げます。

 

ガムも同じように噛みしめる前の準備運動と考えられています。

みなさんもスポーツをするときにガムを噛んでみませんか?

関連記事

  1. 歯磨き粉を使いすぎないようにしよう!歯磨きを使いすぎると逆効…

  2. 冷たいものを食べると頭痛がする!そのメカニズムを解説します

  3. 歯の生えるスペースを確保!保隙装置について解説します

  4. 歯科治療で青い光を使う理由を解説!革新的な虫歯治療です。

  5. 歯型の特定をする歯科医師!法歯学について紹介します!

  6. コーヒーや緑茶から着色を防ぐ!歯に着色汚れをつけないために必…