スポーツ選手がなぜガムを噛んでいるのか?

みなさんこんにちは!

門前仲町にある「かすが歯科」です。

 

スポーツ選手がプレー中にガムを噛んでいるシーンを見たことはありますか?

野球選手で特に見られますが、このガムを噛むという動作はなぜ起きるのか解説していこうと思います。

 

  • 集中力を維持させている

スポーツ選手はガムを噛むことで集中力を維持していると考えられます。

特に野球選手は試合時間が2時間オーバーですが、毎ゲーム自分のところへボールが飛んでくるとは限りません。

ボールがしばらく来ないで、突然飛んでくるとエラーをするリスクが高くなります。

そこで集中力を維持する必要があるのです。

 

  • 噛みしめる練習

野球選手はバットを振るときに歯を噛み締めます。

ガムはこの噛みしめをしやすいようにしているとも考えられます。

 

ダーツを例に見てみましょう。

ダーツを投げる前に、数回フェイントのように腕を動かしますよね。

そしてダーツの矢をターゲットへ向けて投げます。

 

ガムも同じように噛みしめる前の準備運動と考えられています。

みなさんもスポーツをするときにガムを噛んでみませんか?

関連記事

  1. タバコだけではない?COPDの原因に歯周病も入るのか

  2. 顎関節症の予防方法!日常生活の何気ない癖を気をつけましょう

  3. 入れ歯を正しく管理しましょう!保管方法を見直しませんか?

  4. 歯周病と全身疾患の関係!妊活中の方は「かすが歯科医院」までお…

  5. 日本人歯科医師がイグノーベル賞受賞!虫歯予防の基礎といっても…

  6. 金属の詰め物と白い詰め物の違いってなに?患者様の疑問にお答え…